新東京自動車教習所
ご入所のご案内
教習料金
ペーパードライバー講習5時限
税抜30,000円 税込33,000円
企業向け安全運転研修
1時間 税抜8,000円 税込8,800円
エコドライブ講習
税抜12,667円〜18,000円
税込13,933円〜19,800円
高齢者講習 75歳未満 5,800円 75歳以上 6,000円
■ペーパードライバー講習には5時限コースと10時限コースがあります。
■ 企業向け安全運転研修は参加人数により料金が変わります。
■エコドライブ講習は参加人数により料金が変わります。
詳しい内容はコチラ
入所から卒業まで
フェリーチョと学ぼう
学科等の期限
学科の1番を受けた日から9ヶ月間だよ。それまでに教習を全部受けちゃわないと期限が切れちゃうの。
教習原簿と教習者証
@教習原簿…教習を受けるために必ずいるモノだよ運転にも学科にもね。教習原簿はいつも新東京で保管してるから、絶対持って帰らないでね。
A教習者証…これは運転の時には持ってきてね。持って帰ってもOK★
運転適性検査
ペーパーの性格テストだよ。自分がどんな運転をするのかっていうのが分かるの。後日診断書がもらえるんだけど、それは2段階の学科で使うから大切に持っていてね。
学科教習
学科を受ける時は教習原簿と学科受講券がいるんだ。原簿はA番技能教習窓口でもらってね。教習の始まる5分前位には教室に入っていてね。
技能教習
@技能教習の受講…予約している教習の始まる時間の15分前までにB番の技能教習窓口で乗車手続きを済ませてね。時間に遅れちゃうと車に乗れなくなっちゃうよ。
A技能教習は予約制…それぞれのプランで予約をするんだ。予約は新東京でも携帯からでも取れるよ。
仮免前効果測定
1段階の学科を全部受けて、運転も1時間以上乗っていたら受けられるよ。50点満点中45点以上取らないと合格できないから頑張ってね!一段階の運転も終われば!次は検定だ★
所内検定
仮免許証をもらうための検定だよ。仮免許証があれば路上に出て運転が出来るようになるんだ。時間は11時45分からで、運転に合格するとそのあと学科の試験があるよ。
卒検前効果測定
全ての学科が終わったら受けてね。効果測定が終わって、運転も全部終われば最後の路上検定だぁ〜!
路上検定
路上検定は運転だけなんだ。時間は12時45分からで、教習所のお休みの日以外は毎日やってるよ。
卒業式
路上検定に合格したら卒業式をしてね。ここで卒業証明書がもらえるから、これを持って試験場で学科試験を受けてね♪
入所資格
年齢
●普通車・大型二輪・・・18歳以上(18歳未満の方でもご入所できます) ●普通二輪・・・16歳以上(16歳未満の方でもご入所できます)
視力
●両眼で0.7以上、片眼で0.3以上の方 裸眼・矯正視力(メガネ・コンタクト)
色別
●赤・青・黄の色の区別ができる方
※上記の資格に満たない方、または身体に障がいのある方でも審査の上、ご入所できる場合もございますのでご相談下さい。
ご入所時に必要なもの
教習料金(クレジットカード・免許ローンもお取扱いしております)
マイナンバー記載のない
本籍地記載の住民票(本人のみで6ヶ月以内発行のもの)
身分証明書(健康保険証・住民基本台帳カード・パスポート・学生証・社員証等)
他免許をお持ちの方は免許証
メガネ・コンタクト(ご入所手続きにて視力の検査をいたしますので、裸眼で視力不足の方はご持参下さい)
●外国籍の方は国籍記載の住民票 (1年以内発行のもの)
体験入所
これから免許をとりたいなぁ・・・とお考えの方はぜひ新東京の無料体験をご利用下さい。無料ですのでどなたでもお気軽にご利用いただけます。教習所のコース内で体験していただきます。運転に対して不安な方、AT車かMT車でお悩みの方には最適です。 ※2輪車の体験はありません。体験入所は予約が必要になります。
ご予約は042-342-4111までお願いいたします。
教習生用ページ
バス予約
技能予約
練習問題
時間割表
新東京自動車教習所
東京都小平市小川町1-2364
042-342-4111